POUZUのバードフォト
いろいろな趣味をしてきましたが、鳥撮影にはまっちゃいました。
翌日でた二番子は下に落ちて地面から8メートル前後の場所にいましたが、あっち向いたりこっち向いたり、撮影ポイントは狭く
どうしても縦方向でないと被って撮れません。どうも今季は巣穴で可成り育ってから出て来たようでやはり産毛も可成り抜けた状態です。今季は三番子はいない様だと専門家のお話しです。これからは親子並んだ写真を撮る為時たま寄ってみます。
CANON EF600mmF4LISⅡUSM EOS1DXmarkⅡ




どうしても縦方向でないと被って撮れません。どうも今季は巣穴で可成り育ってから出て来たようでやはり産毛も可成り抜けた状態です。今季は三番子はいない様だと専門家のお話しです。これからは親子並んだ写真を撮る為時たま寄ってみます。
CANON EF600mmF4LISⅡUSM EOS1DXmarkⅡ





フクロウファン待望の雛が巣立ちました、フィールドは多くのバーダーで賑わいました。一番子は当然育ちの良い順番で出てくるのですが特に今季の一番子は巣穴で可成りまで育ったと見え枝の間を難なく飛び移り白い産毛も可成り少なく皆さん元気差にびっくりしていました。
CANON EF600mmF4LISⅡUSM EF1.4ⅢEXTENDER EOS1DXmarkⅡ






CANON EF600mmF4LISⅡUSM EF1.4ⅢEXTENDER EOS1DXmarkⅡ






先日は親はとても枝被りがひどくて撮れませんでしたが、本日は飛んで良い場所に出てくれました。
この場所は閉口令が出てます。
CANON EF600mmF4LISⅡUSM EF1.4ⅢEXTENDER




EOS1DXmarkⅡ
この場所は閉口令が出てます。
CANON EF600mmF4LISⅡUSM EF1.4ⅢEXTENDER





EOS1DXmarkⅡ